コラム
巻き爪に悩んでいませんか?症状や治療法などについて解説
巻き爪とは?
巻き爪は、日本人の10人に1人が悩んでいると言われています。巻き爪は、爪が湾曲して皮膚に食い込んでいる状態であり、炎症や痛みを起こす”陥入爪”という症状を起こすこともあります。主に足の親指にみられるものですが、歩行困難になるような痛みになることもあり、悪化する前に早期対処が必要です。
また、爪の下や周りの皮膚を傷つけやすいことから、細菌感染による「爪囲炎」になるリスクが非常に高いことも特徴です。
巻き爪の原因
巻き爪は、「爪の巻く力」が「爪を広げる力」よりも強い状態になるため起こります。この力のバランスが崩れるのは、次のような原因が考えられます。
①遺伝的に巻き爪になる人がいる
巻き爪は、遺伝によってなる可能性があります。この場合の特徴は、左右対称的に巻き爪になり、爪が厚くならないことであり、爪が内側に曲がりやすいと言われているので、矯正したとしても治療が大変です。
②足に合わない靴を履いている
自分の足にあった靴が履けていない場合も、巻き爪になりやすいと言われています。指先が窮屈であったり、先がとがった形をしているなど、デザインやファッション要素を先行させると、思いがけず足にダメージを与えてしまうことになります。
また、爪のトラブルだけでなく靴擦れやタコ・ウオノメなどの原因となります。
③外反母趾
外反母趾とは、足の指の関節が小指側に曲がってしまっている状態です。先の細い靴によって足の指が変形する症状などがありますが、これも巻き爪の原因となります。
④間違った爪の切り方をしている
爪の切り方によって、深爪になる人もいます。特に、「深爪」をしてしまう人は両端を切りすぎてしまうことで皮膚に徐々に埋もれてしまい、巻き爪になってしまうのです。
爪の正しい切り方やケアの仕方は、ぜひ病院でアドバイスを受けましょう。
⑤合併症によって巻き爪になる可能性
巻き爪は、全身性疾患の合併症として起こる可能性があります。例えば、腎臓疾患や全身性エリテマトーデス、爪水虫や爪の下にイボができてしまうことで巻き爪になることも考えられます。
巻き爪の治療法
巻き爪の治療法には、いくつかの方法があります。巻き爪の状態によって適切な治療を提案してもらえるので、しっかり医師と相談して治療を進めましょう。
治療法①コットンパッキング
爪のはじの食い込んでいるところにワタを少しずつ詰めて、爪を広げていきます。この方法は、巻き爪のトゲ部分が指に食い込んだり引っかかったりしている場合に有効で、爪を持ち上げて指の外に出すことが目的です。
治療法②テーピング
指の皮膚を外や下に引っ張り、爪と皮膚の間に隙間をあけます。食い込んでしまっている表面にテーピングを行い、隙間が空いている状態をキープします。
治療法③矯正法
爪を自然で健康な形に導く治療法です。爪の両端にワイヤーを引っ掛けることで、短時間で簡単に施術が可能です。
当院が行う矯正(コレクティオ)について
「ひろつおなかクリニック」では、巻き爪矯正具である「コレクティオ」を使って巻き爪治療を行っています。コレクティオは強い矯正力をもち、力を調節可能であること、あらゆる巻き爪に対応していること、陥入爪や短い爪でも問題がないことなどから、多くの患者様に適用できるものです。施術の方法や料金については、ぜひお問合せください。
巻き爪は早めに治療を
巻き爪が起こると、痛みや歩きにくさなどから日常生活を送りにくくなります。そのため、早め早めに対処することが重要です。日々のケアを心がけ、少しでも違和感を感じたり「これって巻き爪かな?」と思うことがあれば、すぐに受診するようにしましょう。
久留米市のかかりつけ医|外科・消化器外科ひろつおなかクリニック
またそけいヘルニアや痔、下肢静脈瘤などの日帰り(短期入院手術)も可能。お仕事が忙しい方や手術をしたことを知られたくない人、入院治療が難しい方も、安心して治療できる環境を整えております。
病院を受診するかどうか迷うようなささいな症状や気になることがあったとき、気軽にクリニックへお越しいただければうれしいです。
■住所
〒830-0046 福岡県久留米市原古賀町27-1
■TEL
0942-39-2228
■アクセス
西鉄大牟田線「西鉄久留米駅」徒歩15分
西鉄大牟田線「花畑駅」徒歩7分
西鉄バス【50番】六反畑バス停下車目の前
■サイト
【オフィシャルサイト】
https://hirotsugeka.info/
【そけいヘルニア手術専門サイト】
https://www.hirotsu-hernia.jp/
【内視鏡専門サイト】
https://naishikyo.hirotsugeka.info/